石田先生より課題曲の解説をいただきました!

石田先生より課題曲の解説をいただきました!

直前になってしまいましたが、基準曲の聴きどころをということでお知らせします。
以前から言っている通り、聴きどころといってもそれぞれの人の自由なので、こちらから「ここをこのように聴かせてほしい」というのは一切ありません。
自由に感じ取って、自由に表現してもらえればそれで十分です。個人的なところを言うと、シネイドは意志の強さが伝わってくるかがキモかと思います。ゴーゴーペンギンは、リズミカルで複雑なドラミングの細かさが表現できていて、なおかつベースがウッドベースらしくなっていると、より楽しく聴こえるのではないかと思います。