いわき市内の飲食店にLEDビジョンを設置いたしました。
高精細のLEDビジョンはモニタの5倍以上の輝度
屋内の空間演出や大型モニター利用はじめ、展示会やライブコンサート、発表会でも多く利用されています。
液晶モニタと比べ5倍以上の輝度があるため外光に遮られることなく鮮明に映像を映すことが可能です。
弊社のLEDビジョンは業界内でもトップクラスの解像度(2.6mmピッチ)。
国際的な場でも使われる、信頼性のある高精細LEDビジョンです。
LEDビジョンとは?
LED
まず、「LED」とは「Light Emitting Diode」の略称で「発光ダイオード」とも呼ばれており、
蛍光灯や電球などのかわりとして利用することが可能な素材です。
※ダイオードとは一方向にのみ電流を流す性質のある半導体素子のことで、
「発光ダイオード」は電気を通すことにより、光を放つ構造を持っています。
家庭用の照明などに広く使われている「LED照明」を始め、
自動車・自転車などのライトにも「LED」が採用されており、信号機などでの利用も増えてきました。
現在では単色だけでなくフルカラーの表現が可能な物も普及が進んでおり、
より多くの場所へと活躍の場を広げています。
LEDビジョン
上記の「LED」を搭載した表示器のことを「LEDビジョン」
または「LEDディスプレイ」「LEDモニター」「LEDスクリーン」など、さまざまな名称で呼ばれています。
全世界のLEDビジョンの80%以上が中国の深圳市で生産されており、
深圳市にはLEDビジョン関連の会社が数千社存在すると言われています。
LEDビジョンの主な特徴とLCD(液晶モニター)との違い
LEDビジョンには従来のLCD(液晶モニター)と違い、様々な特徴があります。
-
長寿命
LEDビジョンは元々寿命が長く、10年以上使用することが可能です。
また、LEDビジョンの場合は壊れた部品のみを交換すれば再度使えるので、実質的な寿命はありません。 -
省電力(省エネ)
LEDの一番の特徴といっても良いほどに、消費電力が低いです。
表示時間が長い業務用途ではランニングコストの削減に、消費電力量は重要な要素になります。 -
メンテナンス性
LEDビジョンは素子が取れたり寿命が来ればモジュールを交換すればまた使えますし、
電源部分の故障も同様に交換が可能です。
LCDの場合は、故障した部品を交換できない、もしくは交換すると割高になる傾向があるので、
ほとんどの場合、故障や寿命の度に買い替えが必要になります。 -
圧倒的な明るさ
一般のテレビなどの液晶モニターだと300~400㏅/㎡という輝度です。
デジタルサイネージ等で使用される業務用液晶ディスプレイだと、輝度が高いもので2500cd/㎡の明るさがあります。
LEDビジョンはそれらを圧倒的に上回る3000~5000cd/㎡以上の物になります。
これにより日中の屋外の条件下でも視認性の高い映像表示ができたり、
コンサートやイベントで迫力のある映像演出ができます。 -
形状の自由さ
様々なサイズや形状に対応可能なLEDビジョンは、
モジュールパネルをタイルのように組み合わせて構成されるため、
液晶ディスプレイのように決められたパネルサイズのみだけでなく、
製品によっては曲面や球体、円筒形、ウェーブ、短冊形状など、
大きさや形状を限定することなく、自由度の高い表現が可能です。